それまでの流れはこんな感じです。
①https://ameblo.jp/leboys/entry-12323639941.html
②https://ameblo.jp/leboys/entry-12323828792.html
以前にお話した通り、植物が当たり前に必要とするもの、水、光(太陽)、そして空気もですよってお話をしました。
今日はその空気がどれだけ必要か、ちょっとお話してみたいと思います。
水耕栽培ってありますね。
良く知られているところで言えば、ヒヤシンス。
小学校の理科で育てた経験のある方が多いのでは?ちょこっと球根の下の方を水に浸けておくとそこから根が出てきます。同様に植物の中には切った芽を水に挿しておくとそこから根が出て来るものがあります。皆さんが大好きな多肉植物やサボテンも水耕栽培が簡単なものが沢山あります。
伸びて来てしまった芽を切り、花瓶に挿す、これだけです。
ですが、以前皆さまにお試し頂いていたら、ある一人の方だけ根が全然出てこない方がいたんです。
水はどこまで入ってますか?と伺うと、花瓶の一番上まで。
これを伺って、あぁ~と思い「ではその水を半分までにしてみて下さい~」とお願いすると1週間もたたない内に「根が出ました!」とご連絡を頂いたのです。そう、花瓶の中に空気なかったからなんですね。
皆さんも是非お試しください。
園芸店では教えてくれません~。
当たり前です、水耕栽培で増えます。その方法はね、なんて教えてしまったら苗が売れなくなってしまいますから♪
他にもいくつかポイントがありますが、それはまた次回~☆